僕、今年一人暮らしはじめてから相棒の自転車さんがいるんですよ。
モンブランちゃん。
なんでモンブランちゃんかというと、カラーがモンブランだから。
ただそれだけ。
まあ、山吹色なんだけど。
でずっと、定期的に、ハンドルのこの写真の部分がぐらついてくるわけ。
ネット販売で買ったやつだからひと通り組み立てようのボルトとかは持ってるから、
緩むたびに今まで自分で閉めてたのね。
で、今回もぐらついてきたから、閉める奴出すの面倒くさいから
自転車屋さん開いてたら寄って行こうと思ってたわけ。
開いてたのですよ。
それで見てもらったら、買ってからずっと、ここの長さの限界点を10cmほどオーバーして使ってたらしい。
そりゃ抜けかけのグラグラになるわね。
で自転車屋さんに下げてもらいました。 写真は下げてもらった状態の写真。
ほんで私A型だから、ギアとハンドルのこの隙間がずっと気になってて
なんでこんな隙間あるんだろう。
邪魔だし、詰めて欲しいお・・・ って思ってて
自転車屋さんについでに聞いてみたら、
ここはギアが回りやすいように開くように設計されてるから、
ここつめれないし、詰めたとしてもギア回らなくなります(´・ω・`)
って言われて 納得して帰って来ました。
1月と2月は閑散期だから早くしまっちゃうみたい。
寒いからみんな乗らないのかなあ・・・。自転車・・・。
PR